ツールドフランスをテレビ観戦!
初心者マークのとれない自転車ロードレース好き。プロレス、沢田研二、SOUL'd OUTも好きな福岡県在住のインコ。
SPONSORED LINKS
2005 Article
(11)
2005 France
(14)
2005 Other races
(11)
2005 Tour de France
(22)
2005 Vuelta a Espana
(15)
2006 Article
(34)
2006 Giro d'Italia
(20)
2006 Japan Cup
(9)
2006 Other races
(26)
2006 Tour de France
(23)
2006 Vuelta a Espana
(21)
2007 1day races
(16)
2007 Article
(46)
2007 Cycle Mode
(8)
2007 Giro d'Italia
(23)
2007 Japan Cup
(13)
2007 Stage races
(17)
2007 Tour de France
(30)
2007 Vuelta a Espana
(20)
2008 10大ニュース
(9)
2008 1day races
(16)
2008 Article
(38)
2008 Giro d'Italia
(22)
2008 Japan Cup
(12)
2008 Stage races
(20)
2008 Tour de France
(20)
2008 Vuelta a Espana
(16)
2009 10大ニュース
(10)
2009 1day races
(12)
2009 Article
(40)
2009 Giro d'Italia
(21)
2009 Japan Cup
(11)
2009 Stage races
(18)
2009 Tour de France
(22)
2009 Vuelta a Espana
(11)
2010 1day races
(8)
2010 Article
(17)
2010 Giro d'Italia
(12)
2010 Stage races
(16)
2010 Tour de France
(1)
2011 1day races
(11)
2011 Article
(20)
2011 Giro d'Italia
(4)
2011 Japan Cup
(3)
2011 Stage races
(7)
2011 Tour de France
(6)
2012 1day races
(12)
2012 Article
(14)
2012 Stage races
(2)
2012 Tour de France
(16)
2013 Article
(15)
2013 Japan Cup
(5)
2013 Stage races
(2)
2013 Tour de France
(21)
2014 1day races
(11)
2014 Article
(22)
2014 Giro d'Italia
(18)
2014 Stage races
(3)
2014 Tour de France
(14)
2015 Article
(2)
NEWジャパン
(20)
TDF 7YEARS BOX
(5)
お楽しみフロク
(27)
お仕事
(14)
インコ日記
(87)
ドーピング問題について
(1)
プロレス
(46)
音楽(主にSOUL'd OUT)
(31)
沢田研二
(6)
スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
| - | 2015.03.12 Thursday | | - |
ツールド福岡:レポートその3
今週のイラスト
「ツールドフクオカ開催」
今回はプロクリテリウムについてはなぜかイラスト脳が活動せず…。代わりにリアル知人達との交流のほうが強烈だったので、こちらを採用させていただきました。彼らは基本的に「がめんだ」を知らない人たちなので、そういう彼らと一緒に同じ会場でレースを見れたことが、な〜んか嬉しくてですねぇ☆ということもあり、プロ部門はガッツリ観戦というより、レースの雰囲気を楽しむって感じで。おまけにギリギリまで忙しそうに準備に奔走していたVC福岡の日隈っちが途中で切れてしまったのが切なくもあり…。本当にお疲れさまでした。
それにしても来年あたりから国内のUCIレースが縮小しちゃうかも?とか、全日本選手権開催地がなかなか決まらない?とかとか。そんなつぶやきを目にしてテンション↓↓↓だだ下がりですが、そんな状況ならばなおさら、ツールド福岡は絶対来年もやるべきだとっ!これからもっと魅力的なイベントに育っていって欲しいなぁ。
Tweet
|
2010 Article
| 2010.12.08 Wednesday |
00:01
|
comments(13)
|
ツールド福岡:レポートその2
さてさて、飼い主さんも参加する企業対抗クリテリウム。
写真の右端では走る前から大注目の佐川急便(笑)
むむむ、せっかくのドーナツ配達用自転車が
佐川の前ではかすんでしまう!!!
でもとりあえず第一走者のケンジーズドーナツの
ケンジさんはやる気満々。
企業対抗はチームに必ず女性を1人入れなくてはいけません。
普段はケンジーズカフェでお店を切り盛りしている彼女も
オーナー命令(?)により出場!頑張ってます☆
でもこの自転車、前輪までの距離もあるし、
ちょっと手を離すとグラグラして不安定で
正直スピード云々の前に「乗りこなせるか不安」レベル。
でもきっと目立つからいいよ!
…と思っていたら…
佐川急便は荷台に荷物まで入れて重装備(?)、
我々よりさらに負荷をかけた状態でのぞんでいるため、
1周走っただけで飛脚の彼らも、
走り終えると倒れ込むほど!…半分演技かもしれんがw
カメラさん注目しすぎや〜(笑)
気付けば最終走者の飼い主さんに。
「ゴールする時は陸橋の栗村監督にアピールするんや」
と意気込んでいた飼い主さん。危険な両手離しを敢行し、
さらにどうだといわんばかりのチーム名アピール!
しかし、ちょうどその時。
飼い主さんの後方では周回遅れの佐川急便が
まさかのコスプレライダーにバトンタッチ。
お客さんと解説の視線を一身に集めていましたとさ☆
最後は記念撮影で終了〜。
レースに出ている間はお店を閉めてましたが、
レース後すぐに開店するとあっという間にドーナツ完売!
おまけに地元テレビ番組の生中継にドーナツチームが
取材を受けてアピールできたそうなので、
企業宣伝的には大・大・満足のようでした(笑)
ケンジーズドーナツチームさん、お疲れさまでしたっ。
〜続く〜
Tweet
|
2010 Article
| 2010.12.01 Wednesday |
22:50
|
comments(6)
|
ツールド福岡:レポートその1
福岡で開催された
ツールド福岡
に行ってきたよ!
下手な写真満載で当日の様子をレポートしま〜す。
朝10時前。会場到着!寒い〜〜〜っ。
飼い主さんと愛三広報ハシモトさんが見つめる先には…
なんと陸橋の上に栗村監督が!
大会MCということで、陸橋の上からレースの実況をされてました。
たしかにここからならレースがよく見える(笑)
1kmちょいのクリテリウムならこれで充分展開が伝わるかも。
地元福岡で開催されるツールド福岡というだけあって、
気合いの入っているアラフォーメンズ!イケテル☆☆☆
アラフォーメンズが声援を送る先には一般の部に参加している
チームメイトのI氏。写真ぶれぶれですいません…。
こんな寒い日に人が集まるのか不安でしたが、
会場は人多かったですよ〜。乗る人、見る人、両方いたよ〜。
と、そこに通りかかったのはVC福岡の
日隈っち
。
ツールド福岡の事務関係で奔走して超忙しそうでしたっ。
それでもへこたれずに笑顔っつーのがすごいね!
ぬぉぉぉ〜〜〜〜〜!宇都宮ブリッツェンの若杉選手!
生で初めてみたけど、なんちゅーイケメン!!!
監督と作戦会議?
車椅子の自転車がすごかったのよ。
めっちゃスピードでるんだけど、ハンドルと漕ぐところが離れていて、
コーナリングはどうするのか?と興味津々に見ちゃいました。
〜続く〜
Tweet
|
2010 Article
| 2010.11.30 Tuesday |
22:23
|
comments(2)
|
ツールド福岡の前夜祭!!
いよいよ今週末に迫ったツールド福岡ですが、なんとその前日に前夜祭なるものがあるみたいっ!博多に栗村監督が来るらしい〜っ!すごい大ニュースなのに、
こんなとこでこっそりつぶやいてるから
誰にも気付かれないんじゃw と、焦ってブログアップしてみただよ。関東関西とちがって、福岡でロードレースファンどれぐらいいるんだろ?集まるのかな?私は仕事&用事で最初から最後まではいられないだろうけど、とりあえず行ってみるつもり☆こういうイベントで人が大勢集まるようになったら、福岡もロードレースが根付いてきたかぁ〜なんて思えちゃうのかもね。は〜、福岡でこういうイベントがあるってだけで幸せだわさ。
Tweet
|
2010 Article
| 2010.11.22 Monday |
23:18
|
comments(3)
|
移籍情報などなど
今週のイラスト
「タカシ兄さんの移籍先は!」
すっかりイラストアップが遅くなってしまって申し訳ない、タカシ兄さん
クラブマリアローザ
に入店でございます!日本人でこれほど違和感なく入店できる人はタカシ兄さんぐらいしか思いつきません(笑)
派手柄ボーダーに8分丈のパンツが似合う
のもタカシ兄さんぐらいなのでは?!早く新チームの集合写真が見たいですね☆おまけにディルーカさんも移籍するかもとか?!!ヤバいーーーヤバすぎwww 来年のジャパンカップにこのチーム出場しないかなぁ。ヴィスコ&ディルーカ部長&タカシ兄さん&スペシャルアドバイザーでチッポ様も!
Tweet
|
2010 Article
| 2010.11.21 Sunday |
22:08
|
comments(0)
|
コンタドール引退の危機?!
え〜と、なになに
『ツール・ドフランス覇者に引退の危機』
ですと?!!まったくコンタちゃんこのまま勝ち逃げしちゃう気ね?☆なんてことはなく、例のド関連で微量でうんたらかんたらの末に、審議の結果いかんでは引退しちゃうぜってことらしい。なんだかなぁ…黒か白かで極端すぎるような気がするんですけど。私はただのファンなんで検査方法とか大人の事情とか抜きで書いちゃうけど、ペリゾッティの件もそうだけど、自転車界のド関連の検査ってさ、ファンをがっかりさせるためにやってるのかね?って思いたくなるよ。いやいや、そうじゃなくて本来の正しい姿に戻すためにやってるんだから、ということも重々承知してますけどもっ。…ちょっちゅ腹が立つのよ…それだけ。
Tweet
|
2010 Article
| 2010.11.10 Wednesday |
22:31
|
comments(0)
|
ツール・ド・フランス2010ムック本
お久しぶりでございます!がめんだでございます。
夏バテ気味ではありますが元気にしております。
最近は本業が忙しくてこっちまで手が回りませんでした…。
すんませんね〜。気楽に更新していきますんで。
今年も
エイ出版さんのツールムック本
に参加させていただきました。
今回はなんと付録で、すごろくを作っちゃいましたよ!
なつかしいですなぁ。私がこのブログで一番最初に作った付録が
すごろくなんですよね〜。
ちなみに2005年のこれ☆
まさか本当に付録で作れるなんて夢のようですっ!
声かけありがとうございましたタナチュウさん☆
さて、久しぶりついでに。
24日にジャパンカップの詳細が発表されるらしいですね。
今年は前日にクリテリウムもあるし、確実に去年より人多そう!
行きたいな〜どうしよかなあ〜〜〜、悩んでおります。
本業の都合&私の根性次第なんですけどね(汗)
なんとか行けるようにしたいものです。
Tweet
|
2010 Article
| 2010.08.22 Sunday |
23:37
|
comments(11)
|
ジロ・デ・イタリア出場選手チェック!
今週のイラスト
「ジロ出場選手チェック」
たとえディルーカさんやペリツォッティ、ヴィスコンティがいなくとも、ジロは一番楽しみなグランツールですよっ!今年はジロ初出場のヴィノクロフ、新城選手も楽しみですし、ジロで引退するというシモーニさんの走りも見逃せませんね。そうそう、今夜は大阪でj sportsさんがジロ前夜祭を開催されるようで!いいな〜関西の人は(涙)参加できない大多数のみなさん、
前夜祭の模様はライブ中継される
ようですので、それ見て楽しみましょうかね〜指くわえながらw それから
ジロのスタートリストはこちらでチェック!
今からツバつけときましょーかね☆
Tweet
|
2010 Article
| 2010.05.07 Friday |
16:00
|
comments(5)
|
エキップアサダ×がめんだジャージ!!!
な、なんと、
エキップアサダ
とアタクシがコラボですよ!
というわけで、ジャージデザインしてみました…(照)
エキップアサダのYさんから「ほぼお任せ☆」という
ありがたいお言葉をいただいたので、自分好みに作りましたw
ぜひぜひよろしくお願いいたします☆
詳しくはこちらへ!
Tweet
|
2010 Article
| 2010.05.01 Saturday |
10:37
|
comments(8)
|
サイモン君が我が家にやって来た!
飼い主さんのお友達、デンマーク人のサイモン君が来たよ。
家で一緒にモツ鍋食べながらフランドル観戦をしたんだけど、
来日してまだ一年未満なのに箸も使えて、わさびも大好きという
かなりの日本通になりつつあります(笑)
そうそう、しょっぱなお花をもらったしw お招きいただきありがとう☆
って英語で言われたらしいけど、わかんなくてとりあえず
感謝されてるっぽい雰囲気は感じ、どういたしまして!って返したよw
サイモン君いわく、デンマークには山がないので日本は夢のような国だと。
なんとデンマークから自転車持参でやって来たんだってさ!
週末は近隣の山を自転車で走りまわってるみたい。油山、背振、、、
TOJの富士山ステージも見に行きたいとか、宇都宮にも行きたいだとか、
私が日本のレースについてあれこれ教える前にすでに勉強済みだったwww
さすがだよサイモン君!見込みありだ!!!
Tweet
|
2010 Article
| 2010.04.06 Tuesday |
10:29
|
comments(6)
|
| 1/2 PAGES |
>>
お問い合わせなど
管理人&ブログについて
お仕事実績など